2024年04月28日 屋根&外壁塗装
住所 | 熊本市西区 |
施工箇所 | 外壁、破風板/鼻隠し、軒天井、樋等 |
工期 | 12日 |
使用塗料 | ・水性ソフトサーフSG・エスケープレミアムシリコン・弱溶剤系銀黒用下塗・バイオマスR-Si |
費用総額 | 110万円 |
塗装工事前の準備
7~8時間かけて塗料の密着を妨げる旧塗膜やコケ、汚れを落とします。 |
今回吹き付け塗装を行うので念入りに行います。 |
外壁塗装の様子
瓦屋根の塗装前は複数箇所割れている部分があり、色褪せもしているので防水面でかなり不安な状態でした。 |
割れている瓦を補修後、バイオマスR-Siを仕上げに使用し、できる限りギリギリまで吹き付けました。耐久性と美しさを両方実現した欲張りな仕上がりとなっています。 |
施工手順
軒天井塗装の様子
モルタル外壁の塗装前は色褪せをしており、模様の溝に汚れが溜まっている様子でした。 |
エスケープレミアムシリコンを仕上げに使用し、真っ白な清潔感のあるモルタル外壁に仕上げました。更に塗膜は架橋構造で非常に耐久性が高く、汚れにくいのでこの美しさを長くお楽しみいただけます。 |
施工手順
水性ソフトサーフSGで下塗り。塗料の吸い込みが激しかったため、通常の5缶より多い9缶も使用してかなり厚付で塗りました。 |
エスケープレミアムシリコンで中塗り。しっかり下塗りしたので塗料がスムーズに塗れました。 |
中塗りと同じ塗料で上塗り。 |
付帯部塗装の様子
破風板/鼻隠し |
|
軒天井 |
|
シャッターボックス |
シャッターボックス |
施工手順
塗装前にケレンをします。表面に小さな傷をつけて塗料の密着力を向上させます。 |
今回表面にダイノックシートが張ってあったため、少しでも密着力を上げるためにミッチャクロンと言う塗料を塗ってからファインウレタンU100で塗装しています。 |
1回目と同じ塗料で更に塗ります。すべての塗装が終わったら点検をして、細かな修正をします。その後足場解体、掃除をして撤収になります。 |
◇最後に
今回ダイノックシートと呼ばれる化粧シートが張ってあり、これが塗料と相性が悪いため、塗装はお勧めしなかったのですがそれでも塗ってほしいとのことで今回塗らせていただきました。できるだけ長持ちするようにミッチャクロンと言う付着性の悪い下地に使用する塗料を用いております。
お客様のご要望には可能な限りお答えする方針ですが、問題点があれば何がどうダメなのかを予め説明してからになります。
恐らく分からない事の方が多いと思いますので、まずは気軽になんでもご相談ください。
お問い合わせする