2025年06月23日 外壁塗装

地域 | 熊本市東区 |
施工箇所 | ・外壁・コーキング |
工期 | 16日 |
使用塗料 | ・ファインパーフェクトシーラー・グランセラトップ2液ファイン |
施工費用 | 60万円 |
お問い合わせのきっかけ
「外壁にうっすらヒビが入っているのを見つけて、不安になって…」そんなご相談を、熊本市東区のお客様からいただきました。
お住まいは築20年以上。外壁には窯業系(ようぎょうけい)サイディングという板状の素材が使われており、見た目のデザイン性に優れている反面、年数が経つとヒビ割れや目地(めじ=継ぎ目)の劣化が起きやすいという特徴があります。
この「小さな劣化」、実は雨水が建物の中に入り込む入口になってしまう可能性があるのです。
現地調査で見えてきた"外壁の本当の状態"
実際に現場を拝見すると、以下のような症状が確認できました。![]() 壁のつなぎ目(コーキング)が硬化してひび割れ、隙間が生じている。 |
![]() 外壁表面に“ヘアクラック”(髪の毛ほどの細いヒビ)が数多く発生している。 |
![]() 外壁全体の色あせやチョーキング(粉吹き現象)もあり、塗膜の防水性が落ちている。 |
長く住むからこそ「高耐久」な塗料を選択
![]() |
![]() |
今回のリフォームでは、「今後20年は安心して過ごせるように」というお客様のご希望にお応えして、外壁塗料には【無機塗料】というグレードの高い塗料を使用しました。
無機塗料とは、石やガラスなどに含まれる成分をもとにした塗料で、
-
紫外線に強く、色あせしにくい
-
非常に硬く、汚れがつきにくい
-
耐用年数が15~20年と長い
という特長を持っています。
初期コストは一般的な塗料より高めですが、塗り替えの頻度が減るため、長い目で見ればコストパフォーマンスに優れた選択肢です。
丁寧な下地処理が塗装のカギ
![]() |
![]() |
![]() |
コーキングは高耐候性のものを使用しているため、一般的に使用されいているものよりも長持ちしてくれます。
コーキングは通常、外壁よりも早く傷むケースが多く、塗装とタイミングがずれてしまうことがあるのですが、これであれば塗装工事とタイミングがずれにくくなります。
塗装工程の流れ
![]() 下塗り:密着力と浸透性に優れた「ファインパーフェクトシーラー」を使用。これは塗料が外壁にしっかり定着するよう土台を整える大切な工程です。 |
![]() 中塗り・上塗り:仕上げには「グランセラトップ2液ファイン」を2回重ね塗り。重厚な膜厚が形成され、外壁を雨風からしっかりと守ります。 |
![]() |
色選びで印象が 変わる│グレージュの 魅力
仕上がりカラーには、トレンド感のある「グレージュ(グレー×ベージ ュ)」を採用。
「上品でやわらかな印象にしたいけど、派手すぎるのはちょっと…」という方にぴったりのカラーです。施工後、お客様からは「想像以上に高級感が出て、うれしい」と嬉しいご感想をいただきました。
ビフォーアフターで比較!外壁がよみがえる
![]() Before ・色あせた壁面 ・隙間の空いた目地 ・細かなヒビで古びた印象 |
![]() After ・グレージュの落ち着いた外観 ・補修でフラットになった目地 ・全体が明るく、清潔感あふれる外壁に変身! 「新築みたい!」と感じていただける、見違えるような仕上がりです。 |
◇最後に|建物を守るのは、早めの判断
外壁塗装は、単なる「見た目を整える作業」ではありません。
雨風や紫外線から建物を守り、寿命を延ばすための「予防工事」でもあります。
私たちは、1軒1軒の現場に向き合いながら、お客様の大切な住まいを長持ちさせる提案をしています。
点検・ご相談・お見積りはすべて無料です。
「うちはまだ大丈夫かな?」「これってヒビ割れ?」と思った方は、まずはお気軽にご相談ください。
プロの目でしっかり確認し、最適なご提案をいたします。